こんにちは 葵山優一です。
※立場上 顔出しはNGなので、いつも何かしらのお面をかぶっています。
カテゴリー「葵トレーニング」
このカテゴリーでは、葵山優一が普段行っている健康法やトレーニング(マンガ的に言うと修行)などを随時紹介していこうと思います。
ご存知と思いますが、葵山優一はヘビィ級オタクです。
そして、オタクと言うものは得てして不健康になりがちと言われています。
主な理由としては・・・
・酒好き
・タバコ好き
・ジュース好き
・ジャンクフード好き
・油もの好き
・お菓子好き
・運動嫌い
・野菜嫌い
・家からあまり出ない
・ストレスを抱え込む
だいたいこんなところでしょうか・・・
あなたはいくつ当てはまりますか?
10個中6~7該当すならちょっと、気を付けたほうがいいかもしれません・・・
成人病とか糖尿病とか、マジで怖いっすからね・・・
というかこれらはオタクに限らず、現代社会の若者の多くにいえる事だと思います。
かくいう僕も、10代~20代の時はそれほど考えませんでしたが・・・
30を過ぎると結構体にガタがき始めました。
そこに来て2015年の事故で負った足の障害・・・
(仕事・荷揚げについて参照)
いよいよ本格的に健康について考えなければいけなくなってきました・・・。
健康に向き合う理由
僕のオタク系の友人は皆、太ったりガリガリだったりします。
若くして糖尿病や精神病、うつ病の人もいます・・・。
学生の頃は体育の授業や部活などがあり、強制的に運動させられていました。
食事も給食や母の手料理など、健康を考えられた食事をとれていたと思います。
しかし、社会人になってからは自主的に運動しないと、どんどん不健康になっていきます。
1人暮らしだと、食事も外食やコンビニ弁当などが増え、カロリー計算などが疎かになってきがちになると思います。
マンガの専門学校に通っていたころ、ずーっとお菓子食べてたり、1時間おきに500mlコーラを買って飲んでる人とかもいました。
その人達、今どうなってるのか・・・
もし、今でも同じような生活をしていたら・・・
考えるのも恐ろしいです。
生活を見直してくれていることを祈ります・・・。
あと、長く現場仕事をやってきて気づいたんですが、職人さん達の食事は、だいたい3タイプに分かれてました。
・カップラーメンばっか食べてる人
・手作り弁当を毎回持ってきてる人
・食べない人(タバコのみ)
手作り弁当の人は家族の方が作ってくれていたか、もしくはどこか悪くした人でした。
(成人病や糖尿病になると、食事に気を使わなければなりません)
カップ麺は安くて美味しいですが、毎日食べてると絶対体を悪くすると思います。
しかし、なんだかんだで一番悪いのはタバコのみで済ませてしまう人らしいですね・・・。
たとえカップ麺や菓子パンとかでも、キッチリ食べたほうがいいと思います。
あと、体を動かす仕事ならまだいいですが、(老廃物とか排出されやすいので)一日中座ってパソコンに向かうような仕事だと、腰痛などほかの病気の心配も出てきます。
酒、たばこなど好む人はさらに深刻です!
僕は両方ともやりませんが、ジュースやスナック菓子、ケーキなど甘いものが大好きです!
周りから糖尿病や成人病が心配されております・・・
ちなみに今の僕の体重は100キロ以上。
ウエストも100センチ以上あります。
バストは120・・・
身長はだいたい176くらいです。
日頃から頑張って運動をしている甲斐あって体脂肪率はそれほど高くないので、いわゆるデブキャラというワケではないのですが・・・
正直、お腹の見た目がよくありません・・・
鍛えていますが、硬くなる一方でなかなか6つに割れてくれません・・・
これから30代、40代になっていくにつれ、ますます健康と向き合っていかなくてはいけません。
しかし、仕事などが忙しいとなかなか運動とかできませんよね。
ジムに行く事はおろか、外を走る気力すら出てきません。
ましてオタクは基本、僕の偏見かもしれませんが運動はあまり好きではありません。
よほどの危機感がなければ、自ら運動する事は難しいです。
普段の仕事で精一杯だと友人は言っていました。
逆に、知り合いの漫画家の先生など、やはり健康を気にしてジムに通ったりしていました。
病気になって仕事ができなくなったら普通の仕事よりヤバいですし・・・
ハッキリ言ってどの仕事より、体が資本ですからね。
僕もジムに通ったりしてますが、好んでやっているわけではなく、あくまで健康のために割り切って運動をしています。
でも正直、筋トレとかランニングは好きではありませんね・・・
(野球は大好きですけど)
なので僕は常日頃から、できるだけキツくないトレーニングや健康法を模索しております。
今後ここで紹介するのはズバリ!
オタクにおススメな健康法!
です!
別にオタクでなくてもいいんですが・・・
できるだけ楽に体を鍛え、健康を維持しましょう!
辛いとたぶん、続かないので・・・
健康大事!
僕と一緒に健康になりましょう!